五十肩は年齢を重ね、50代を中心とした中年期以降に多く見られます。
症状として、肩関節の疼痛や運動制限があります。
運動制限は自動だけでなく他動的にも制限され、肩を上げる動作だけでなく結帯・結髪動作が著しく制限されます。
*結帯-エプロンの紐を結ぶ動作 結髪-髪を後ろに束ねる動作
寒冷により症状が増悪するケースがあり、夜中にズキズキと痛みがでる、夜間時痛が特徴です。
夜間時痛があるときや安静にしていても痛い場合に無理も動かそうとすると強い痛みが出ていまい、痛くなる期間が伸びてしまう可能性があります。
痛みの強い時期は安静にしてもらい、無理に動かさないようにしましょう!
五十肩の明確な原因は不明であり、肩関節周囲の軟部組織が加齢によって、新陳代謝の低下が起こり、細胞、組織の構造の低下を基盤とした炎症病変です。
場合によっては、上腕や肘にかけて痛みが放散することもあります。
五十肩は急性期→拘縮期→回復期の順番で変化、改善がしていくと言われています。
急性期では強い炎症により痛みが強く、拘縮期では痛みが減って硬くなり、回復期では拘縮がなくなっていく流れです。
経過としては比較的良好で1年ほどです。
治療としては保存療法が主でマッサージ、鍼灸、リハビリ(運動療法)など
お身体でお悩みな方や不安な方は是非。当院をご利用ください!
ブログを見ていただき、ありがとうございました!!!
皆さん、良い一日を👍☺